
ACTIVITIES
活動
最近のニュース
蘇 浩澤さん来研(2023年1月10日) | 国立陽明交通大学(台湾)から蘇 浩澤さんが来研し、約2ヶ月間研究室に滞在して研究活動を行います。 |
---|---|
Muhanmad Safuan Mat Yeng来研(2022年12月2日) | スルタン・イドリス教育大学(マレーシア)からSafuanさんが来研し、約3ヶ月間研究室に滞在して研究活動を行います。 |
相坂がOPJ2022で発表![]() |
相坂 瞭太がOptics & Photonics Japan (OPJ2022)(2022年11月13–16日)で発表を行います。 |
物質・デバイス領域共同研究セミナー「光を用いたナノ材料の合成・分析・操作」のご案内(2022年9月29日) | 北海道大学百年記念会館にて、2022年9月29日13:00より、物質・デバイス領域共同研究セミナー「光を用いてナノ材料の合成・分析・操作」を開催します。参加歓迎いたします。 |
角田が第83回応用物理学会秋期学術講演会で発表![]() |
角田 涼が第83回応用物理学会秋期学術講演会(2022年9月20–23日)で口頭発表を行います。 |
杉山 輝樹教授が来研(2022年9月5日) | 国立陽明交通大学の杉山 輝樹教授が9月5日から9日まで滞在し、共同研究やセミナーを行います。 |
砂場がSPIE Optics+Photonicsで発表![]() |
砂場 侑司がSan Diegoで開催されるSPIE Optics+Photonics(2022年8月21–25日)で口頭発表を行います。 |
砂場、角田、竹原、福井がCLEO-PR2022で発表![]() |
砂場 侑司、角田 涼、竹原 光、福井 岳人がCLEO-PR2022(2022年7月31-8月5日)で研究発表を行います。 |
SELECTED PAPERS
Optical Selection and Sorting of Nanoparticles according to Quantum Mechanical Properties | H. Fujiwara, K. Yamaguchi, T. Wada, H. Ishihara and K. Sasaki: Science Advances 7, eabe9551 (2021). |
---|---|
Nanoscale Color Sorting of Surface Plasmons in a Double-Nanogap Structure with Multipolar Plasmon Excitation | Y. Tanaka, M. Komatsu, H. Fujiwara, and K. Sasaki: Nano Letters 15, 7086–7090 (2015). |
Nanostructured Potential of Optical Trapping Using a Plasmonic Nanoblock Pair | Y. Tanaka, S. Kaneda, and K. Sasaki: Nano Letters 13, 2146-2150 (2013). |
Beating the standard quantum limit with four-entangled photons | T. Nagata, R. Okamoto, J. O'Brien, K. Sasaki, and S. Takeuchi: Science 316, 726–729 (2007). |
Optical Trapping of a Metal-Particle and a Water Droplet by a Scanning Laser-Beam | K. Sasaki, M. Koshioka, H. Misawa, N. Kitamura, and H. Masuhara: Applied Physics Letters 60, 807–809 (1992). |